タガログ語会話・文法

【タガログ語文法】行為者フォーカス「mag動詞」の活用ルールまとめ

「フォーカス」とはどの補語が主語になるかを決めるもので、何にフォーカスを当てるかによって、動詞の接辞が変わってきます。

フォーカスの種類

  • 行為者フォーカス
  • 目的フォーカス
  • 方向フォーカス
  • 場所フォーカス
  • 恩恵フォーカス
  • 道具フォーカス
  • 理由フォーカス
  • 話題フォーカス

今回はこのフォーカスの中から「行為者フォーカス」でよく使われる「mag動詞」について活用ルールについて紹介します。



mag動詞の活用パターン

mag動詞の活用パターンは3通りあります。

例を挙げると次のようになります。

パターン
①語根が母音で始める②語根が子音で始まり、2文字目が母音③語根が子音、子音、母音で構成される
語根aralbasatrabaho
不定相mag-aralmagbasamagtrabaho
完了相nag-aralnagbasanagtrabaho
継続相nag-aaralnagbabasanagtatrabaho
未然相mag-aaralmagbabasamagtatrabaho

上の表を見ると、なんとなくパターンが予測できると思いますが、詳しく解説していきます。

タガログ語の動詞は相にのっとって活用します

  • 不定相:活用していない基本の形。命令文などで使用されます。
  • 完了相:動作が始まり、すでに完了したことを表す。「〜した」の意。
  • 継続相:動作が始まっているが、まだ完了していないことを表す。「〜している」の意。(未完了相と言うこともあります。)
  • 未然相:まだ動作が始まっていないことを表す。「〜します」の意。

活用パターン1. 語根が母音で始まる場合

母音、つまり(a,i,u,e,o)で始まる場合、次のようなルールに沿って活用します。

  • 不定相:「mag-」を語根の前につける
  • 完了相:「nag-」を語根の前につける
  • 継続相:「nag-語根の先頭文字」を語根の前につける
  • 未然相:「mag-語根の先頭文字」を語根の文字つける

ちょっとややこしいのは「継続相」と「未然相」ですね。

例えば、語根が「aaral」なら、継続相は「nag」と語根の先頭文字「a」を「-」で繋いで「nag-aaral」となります。

活用パターン2. 語根が子音で始まり、2文字目が母音の場合

「ma」や「ta」のように1文字目が子音、2文字目が母音で始まる場合は、次のようなルールに沿って活用します。

  • 不定相:「mag」を語根の前につける
  • 完了相:「nag」を語根の前につける
  • 継続相:「nag + 語根の先頭2文字」を語根の前につける
  • 未然相:「mag + 語根の先頭2文字」を語根の文字つける

「語根が母音で始まる場合」と基本的には同じルールですが、子音で始まる場合は「-」は不要です。

また、継続相と未然相に関しては、語根の先頭2文字が付くことになります。

活用パターン3. 語根が子音、子音、母音で構成される場合

「pri〜」や「tra〜」のように3番目に母音が来るような場合は、次のルールに沿って活用します。

  • 不定相:「mag」を語根の前につける
  • 完了相:「nag」を語根の前につける
  • 継続相:「nag + 語根の1文字の子音 + 3文字目の母音」を語根の前につける
  • 未然相:「mag + 語根の1文字目の子音 + 3文字目の母音」を語根の文字つける

継続相と未然相が少しややこしいのですが、子音が2文字続く場合は2文字目の子音を取り除く必要があります。



練習

ルールがわかったところで、練習してみましょう。

次の動詞の活用を考えてみてください。

hintay(待つ)
不定相maghintay
完了相naghintay
継続相naghihintay
未然相maghihintay
kita(会う)
不定相magkita
完了相nagkita
継続相nagkikita
未然相magkikita
tanong(質問する)
不定相magtanong
完了相nagtanong
継続相nagtatanong
未然相magtatanong
ingat(気をつける)
不定相mag-ingat
完了相nag-ingat
継続相nag-iingat
未然相mag-iingat

turo(教える)
不定相magturo
完了相nagturo
継続相nagtuturo
未然相magtuturo
salita(話す)
不定相magsalita
完了相nagsalita
継続相nagsasalita
未然相magsasalita
lakad(歩く)
不定相maglakad
完了相naglakad
継続相naglalakad
未然相maglalakad

どうですか?

継続相と未然相が少しややこしいかもしれませんが、ルールは比較的簡単ですよね。

あとは、会話でパパッと口から出てくるかどうかなので、フィリピン人と会話を楽しみたい、会話できるようになりたいと思っている人は声に繰り返し出してなんども練習しましょう。

覚えておきたい基本のmag動詞

【タガログ語動詞】覚えておきたい初級のmag動詞と活用パターンまとめタガログ語の動詞の中で初級レベルのmag動詞をピックアップしました。 また、数が少ないので、単語も徐々に追加予定です。 ...
created by Rinker
¥4,180
(2023/06/07 01:35:03時点 Amazon調べ-詳細)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA