行為者フォーカスの動詞(mag動詞、um動詞、mang動詞など)は中立モードを表しますが、makiが付くことで参加モード、つまり「〜と一緒に・・・します」と表すことができます。
このページでは、そのmakiをつけるためのルールを紹介します。
以前紹介した「maka動詞」と同じパターンなので、既にmaka動詞を学習されている場合は簡単です。
maki動詞の活用パターン
1. um動詞の場合
um動詞からmaki動詞を作る場合、次のようなルールに沿って作ります。
- 不定相:「maki」を語根の前につける
- 完了相:「naki」を語根の前につける
- 継続相:「nakiki」を語根の前につける
- 未然相:「makkiki」を語根の文字つける
例えば、「食べる」を意味する「kumain」であれば、語根は「kain」なので、
不定相:makikain
完了相:nakikain
継続相:nakikikain
未然相:makikikain
となります。
語根が母音で始まる場合も同じルールで活用します。
2.mag動詞の場合
mag動詞からmaki動詞を作る場合、次のようなルールに沿って作ります。
- 不定相:「makipag」を語根の前につける
- 完了相:「nakipag」を語根の前につける
- 継続相:「nakikipag」を語根の前につける
- 未然相:「makikipag」を語根の文字つける
語根の前にこれらをつけるだけなので簡単ですね。
例えば、勉強するの「mag-usap」であれば、語根は「usap」なので、
不定相:makapag-usap
完了相:nakapag-usap
継続相:nakakapag-usap
未然相:makakap-usap
となります。
3.mang動詞の場合
mang動詞からmaki動詞を作る場合、次のようなルールに沿って作ります。
- 不定相:「maki」 + mang動詞の不定相(先頭文字mをpに置き換える)
- 完了相:「naki」+ mang動詞の不定相(先頭文字mをpに置き換える)
- 継続相:「nakiki」+ mang動詞の不定相(先頭文字mをpに置き換える)
- 未然相:「makiki」+ mang動詞の不定相(先頭文字mをpに置き換える)
例えば、買い物するという単語の「mamili」の場合、次のようになります。
不定相:maki mamili ▶︎makipamili
完了相:naki mamili ▶︎nakipamili
継続相:nakiki mamili ▶︎nakikipamili
未然相:makiki mamili ▶︎ makikipamili